福岡県より、標記の件につき、会員の皆様へ周知依頼がありましたので、お知らせいたします。
福岡県県内企業への脱炭素経営の導入を推進するため、県内中小企業を対象とした
「福岡県 脱炭素経営はじめの一歩。応援プログラム」を本年度から開始することといたしました。
また、本プログラムの周知を図るため、無料セミナー「福岡県 脱炭素経営はじめの一歩。応援セミナー」を開催いたします。
なお、詳細は添付ファイルをご覧下さい。
また、お問い合わせ先は以下のところへお願いいたします。
「福岡県 脱炭素経営はじめの一歩。応援プログラム」セミナー案内
《この件の問い合わせ先》
福岡県環境部環境保全課 地球温暖化対策係
担当:丸林、久間
TEL :092-643-3356
北九州市居住支援協議会より、標記の件につき、会員の皆様へ周知依頼がありましたので、お知らせいたします。
2025年度より、新たな住宅セーフティネット制度と生活困窮者自立支援制度が始まり、
これまで以上に居住支援が強化される中で、この度、国土交通省安心居住推進課課長:田中規倫氏をお招きし、
「住宅セーフティネット制度改正と居住サポート住宅」をテーマにご講演いただきます。
また、北九州市と中間市、ともに隣接する自治体における生活困窮者支援や居住支援の現状と課題についての報告を行い、
その後パネラーと会場参加者とで、ともに北九州市、中間市の居住支援の在り方について考えるパネルディスカッションを行います。
なお、詳細は添付ファイルをご覧下さい。
また、お問い合わせ先は以下のところへお願いいたします。
居住支援セミナー(北九州市_中間市)
《この件の問い合わせ先》
北九州市住まい支援センター
担当:奥山
TEL :090-1845-3927
福岡財務支局より、標記の件につき、会員の皆様へ周知依頼がありましたので、お知らせ致します。
福岡財務支局では、令和7年度国有財産一般競争入札(期間入札)において売払相手方が決定しなかった物件について、
「すぐに購入できる物件」として先着順での売却を実施しております。
また、該当物件の一部については媒介業務の申込受付も開始されております。
なお、詳細は添付ファイルをご覧下さい。
また、お問い合わせ先は以下のところへお願い致します。
「国有財産の即購入物件及び媒介申込受付に関する情報」に係るお願いについて
先着順売払い公示書別紙一覧
《この件の問い合わせ先》
福岡財務支局 管財部 第一統括国有財産管理官
担当:入札担当
TEL:092-411-5109
福岡北九州高速道路公社より、標記の件につき、会員の皆様へ周知依頼がありましたので、お知らせ致します。
標記の入札を、下記のとおり実施いたします。
■現地説明会日時
令和7年10月16日(木)14:00(予定)
※希望者がいる場合のみ実施
■開札日時・場所
令和7年12月 3日(水)11:00(予定)
福岡北九州高速道路公社 本社1階 入札室
なお、詳細は添付ファイルをご覧下さい。
また、お問い合わせ先は以下のところへお願い致します。
一般競争入札(公社所有地の売却(R7-樋井川))の実施について
入札公告(公社所有地の売却(R7-樋井川))
《この件の問い合わせ先》
福岡北九州高速道路公社
営業部営業管理課業務管理係
担当:城戸・小川
TEL:092-631-3292
一般消費者を対象に以下の通りで不動産無料相談会を実施致します。
不動産に関してトラブルが生じた時や建物(土地)を買う時・売る時・アパートを借りる時・貸す時などの不安や心配等がございましたらお気軽にご相談下さい。
当協会の相談員・弁護士・司法書士・税理士等の専門家がご相談に応じ、アドバイスを致します。
久留米街頭無料相談会チラシ
《 開催案内 》
日 時 令和7年11月3日(月・祝)13:30~16:30
場 所 ・久留米会場 「久留米シティプラザ 六角堂広場」(福岡県久留米市六ツ門町8−1)
※事前の予約は不要です。
※ご相談の際、お持ちの契約書等の関係書類を持参いただけますと、より明確なアドバイスができます。


福岡市より、標記の件につき、会員の皆様へ周知依頼がありましたので、お知らせいたします。
住宅確保要配慮者に対する賃貸住宅の供給の促進に関する法律(以下「住宅セーフティネット法」という。)の改正が
令和7年10月1日から施行され、「居住サポート住宅」の認定制度が開始となりました。
なお、詳細は添付ファイルをご覧下さい。
また、お問い合わせ先は以下のところへお願いいたします。
「居住サポート住宅認定制度」の施行について
【別添】リーフレット(見守りつきで安心 居住サポート住宅始まります! 2025年10月から)
《この件の問い合わせ先》
福岡市 住宅都市みどり局 住宅部 住宅計画課 居住支援係
担当:柳澤・青栁
TEL :092-711-4279
福岡県より、標記の件につき、会員の皆様へ周知依頼がありましたので、お知らせいたします。
平成14年に 建設リサイクル法が 施行され 、 福岡県、北九州市、福岡市、大牟田市、久留米市では、
違反工事の防止、是正指導を目的として適時パトロールを実施しているところです 。
今回は 、 令和 7 年 10 月 20 日 (月)から 10 月 24 日(金)までを
「建設リサイクル法パトロール強化週間」 とし、 当週間において、
一斉パトロールの実施を予定しておりますのでお知らせいたします。
なお、詳細は添付ファイルをご覧下さい。
また、お問い合わせ先は以下のところへお願いいたします。
建設リサイクル法パトロール強化週間の協力依頼について
建設リサイクル法パトロール強化週間 実施要綱[PDF]
《この件の問い合わせ先》
福岡県 建築都市部 建築指導課 企画係
担当:白水
TEL :092-643-3720
財務省より、標記の件につき、会員の皆様へ周知依頼がありましたので、お知らせいたします。
財務省の出先機関である福岡財務支局では、国有財産の管理処分等の業務を行っております。
当該業務を効率化すべく、財務省では民間事業者(宅地建物取引業者)に業務委託を行っており、
3年毎に入札等により委託業者を決定しております。
本年度が、次期契約に係る入札手続きの年度に当たりますので、
添付の「業務説明会の開催について」のとおり、業務説明会を開催することとしております。
なお、詳細は添付ファイルをご覧下さい。
また、お問い合わせ先は以下のところへお願いいたします。
「普通財産の管理処分等業務」に係る業務説明会のご案内
《この件の問い合わせ先》
財務省福岡財務支局管財部 審理課
担当:笠、池田
TEL :092-411-5104
福岡県より、標記の件につき、会員の皆様へ周知依頼がありましたので、お知らせいたします。
福岡県では、県内事業者の脱炭素化に係る人材育成を支援するため、経営層・経営スタッフを対象に、
環境経営に取り組むメリット・先進企業の事例紹介・専門家による省エネ経営のポイントを解説する
「カーボンニュートラルのための省エネ経営フォーラム」を福岡市・北九州市で開催します。
なお、詳細は添付ファイルをご覧下さい。
また、お問い合わせ先は以下のところへお願いいたします。
「カーボンニュートラルのための省エネ経営フォーラム」の開催について
カーボンニュートラルのための省エネ経営フォーラム案内チラシ[PDF]
《この件の問い合わせ先》
福岡県環境部環境保全課 地球温暖化対策係
担当:溝川
TEL 092-643-3356 FAX 092-643-3849
福岡市より、標記の件につき、会員の皆様へ周知依頼がありましたので、お知らせ致します。
福岡市では税金の滞納処分により差押を行った不動産の公売を、下記のとおり実施いたします。
■入札日時 令和7年 10 月 28 日(火)午前 10 時 00 分から午前 11 時 15 分まで
なお、詳細は添付ファイルをご覧下さい。
また、お問い合わせ先は以下のところへお願い致します。
福岡市不動産公売のご案内
《この件の問い合わせ先》
福岡市財政局税務部納税企画課徴収企画係
担当:髙橋・檀・久保
TEL:092-711-4206